Author : R68689419

老後資金

住宅を購入する場合、毎月、どのくらい返済できるかということばかり考えがちですが、住宅ローンを返済しつつ、将来のための貯蓄もあわせて行っていくことが必要です。その中でも、大きな金額の準備が必要なのが、老後にかかる費用です。 […]

固定金利と変動金利について

人生3大支出の中で一番大きい、住宅ローン。家族が幸せに暮らせるために、家づくりが終わってからも、「お金」の心配がないように、「借りれる金額」ではなく、「返済できる金額」で考えましょう。

固定金利と変動金利のちがい

固定金利は借入期間がずっと同じ金利で、総返済額が借入した時にわかります。それに比べて、変動金利は半年ごとに金利の変更があり、総返済額は返済終了までわかりません。 固定金利は変動金利よりも金利が高いので、借入できる金額は少 […]

変動金利の未払い利息(1.25倍ルール)

変動金利の場合、金利は半年毎に見直しますが、5年間の間は返済額の変更は無く、5年後の返済額見直しの時期が来ても、返済額は1.25倍までと抑えており、急激な返済額の上昇にはならないようになっています。 たとえば、毎月返済額 […]

返済負担率とは

年収に占める返済額の割合を、返済負担率といいます。年収300万円、年間返済額が90万円なら、返済負担率は30%です。 住宅ローンの審査において、個人信用情報についで、基本となる項目です。基準となる返済負担率は、金融機関に […]

土地探しのお手伝い

当社にご相談に来られる9割の方が、土地探しから家づくりをされています。それは土地と建物、また資金計画から住宅ローンのご相談まで、一貫してお手伝いできるシステムだからこそです。

トップへ戻る